J3 Excel - 09 Excelの「困った!」対応 - 50 書式の設定で困った
10 入門

30 日付や金額の書式を設定したい
日付や金額のデータを見やすくするための書式の設定
Excelでは、日付や金額のデータを入力することが多くあります。
その日付や金額のデータを見やすくするために、日付を「/(スラッシュ)」で区切ったり、金額に「¥(円マーク)」を付けたり、「,(カンマ)」で区切ったりするのが、書式の設定です。
Excelでは、さまざまなバリエーションの書式の設定が、あらかじめ用意されているので、用意されている書式の一覧の中から、選択して設定します。
【1.日付の書式を設定する】
(1)日付を入力する
日付を入力するには、月と日を「/(スラッシュ)」で区切って入力します。
①「5/21」と入力します。
「5/21」と入力すると、自動的に今年の日付と判断されて、「5月21日」の形式になります。
表示は右寄せになります。
(2)ホームタブから書式を設定する
よく使われる書式は、ホームタブから設定することができます。
日付用には、次の2種類の形式が用意されていて、どちらかでよければ、簡単に設定できます。
1.短い日付形式 ⇒ 「2019/5/21」
2.長い日付形式 ⇒ 「2019年5月21日」
ユーザー定義と表示されている右にある、②「▼」をクリックして、③「短い日付形式か長い日付形式のどちらか」をクリックして設定します。