G6 Windows - 40 インターネットの利用 - 10 ブラウザーの基本操作
10 入門

10 ブラウザーの基礎知識
インターネット上の情報を閲覧するために必要なブラウザーの基礎知識
インターネットを利用するために必要なブラウザーの基礎知識です。
ブラウザーの主な機能、ブラウザーの種類と特徴について説明していきます。
【1.ブラウザーとは】
ブラウザーとは、インターネット上にある、文字や画像などのさまざまな情報を、見やすいWebページのかたちに変換してくれるソフトウェアです。
【2.ブラウザーの主な機能】
下の図は、Windows 10の標準ブラウザーのEdgeの画面の上の部分です。
ブラウザーの主な機能は、この部分に、ボタンなどで表示されています。
(1)ホームページ
ブラウザーを起動すると、ホームページが表示されます。
ホームページは、自分がよく見るページなどに、自由に変更することができます。
ブラウザーにある、「ホームページ」ボタンをクリックして、いつでも、表示させることができます。
(2)URLの入力
ブラウザーのURLの入力欄に、見たいページのURLを入力して、表示させることができます。
URLとは、見たいページのインターネット上の場所をあらわす住所のようなものです。
URLの例:http://www.yahoo.co.jp(Yahoo!ページのURL)
(3)キーワード検索
URLの入力欄に、URLを入力する代わりに、キーワードを入力して、キーワードに関連するページを検索して、検索結果の一覧を表示してくれる機能があります。
検索結果をクリックして、キーワードに関連した実際のページを見に行くことができます。
(4)お気に入り(ブックマーク)
見たいページを見に行くのに、毎回URLやキーワードを入力するのは、大変なので、よく見るページをブラウザーのお気に入りの機能を使って、登録しておくことができます。
お気に入りのことを、ブックマークと呼ぶことがありますが、同じ意味をあらわしています。
(5)戻ると進む
インターネットの情報の中には、関連するページへのリンクがあって、リンクをクリックして、興味のある情報から、次の興味のある情報へと、次々にページを表示させることができます。
ブラウザーには、一つ前に表示していたページに戻ったり、戻った後に、もう一度、進んだりするためのボタンがります。
(6)その他の機能
上記の他にも、見ているページを印刷したり、表示を拡大したりする機能などがあります。