G1 Windows の「困った!」対応 - 10 PCが重い、おかしい、動かない!
10 入門

45 PCの動きがおかしいときの再起動手順
PCの動きがおかしいときの再起動の手順
PCの動きがおかしいとき、まずはじめに、PCの再起動を試されるかと思います。
このとき、PCをスタートメニューから「シャットダウン」してから、電源を入れ直せば、再起動になると思われがちですが、スタートメニューから「再起動」した場合とは異なっています。
PCの動きがおかしいときには、スタートメニューから「再起動」するか、完全にシャットダウンする方法で、シャットダウンしてから、電源を入れ直す必要があります。
【1.PCの動きがおかしいときの再起動手順】
(1)スタートメニューから「シャットダウン」しても再起動にはならない
Windows 10では、「高速スタートアップ」機能が有効になっていて、スタートメニューから「シャットダウン」した場合、すばやく起動するために、そのときのPCの状態がファイルに保存され、起動時には、保存されていたファイルが読み込まれ、本来の再起動のようには、PCの状態がリセットされません。
そのため、PCの不具合で、動きがおかしいときには、不具合のある状態が、ファイルに保存され、起動時には、保存したファイルが読み込まれるので、不具合が再現されてしまう可能性があります。
PCの動きがおかしいときには、スタートメニューから、「再起動」するか、完全にシャットダウンする方法で、シャットダウンしてから、電源を入れ直す手順で、再起動します。
(2)再起動の手順
<1>スタートメニューから「再起動」する方法
①「スタートメニュー」⇒②「電源」⇒③「再起動」とクリックして、再起動する。
<2>完全にシャットダウンさせる方法
完全にシャットダウンさせるには、スタートメニューから、「シャットダウン」するときに、「Shift」キーを押しながらシャットダウンします。
①「スタートメニュー」⇒②「電源」⇒③「Shift」キーを押しながら、④「シャットダウン」をクリックして、シャットダウンする。
PCが完全にシャットダウンしたら、電源を入れ直します。
これで、スタートメニューから「再起動」した場合と同じ状態になります。