G1 Windows の「困った!」対応 - 40 LAN、無線LANで困った
10 入門

15 無線LANに繋がらない
無線LANに繋がらなくなって困ったときの対処法
ある日突然に、無線LANが繋がらなくなることがあります。
無線LANのスイッチの確認、PCの再起動、無線LANルーターの再起動などを順に試していきます。
ノート型のPCの場合、無線LANのスイッチがわかりにくい場所にある機種もあります。
【1.無線LANに繋がらなくなったときの対処法】
無線LANに繋がらない場合、画面右下の通知領域に、以下のような表示がでます。
無線LANを表すアンテナのアイコンが、①「薄く表示」されたり、②「飛行機」のアイコン(機内モード)が代わりに表示されたりします。
(1)PC側の無線LANのスイッチが入っているか確認
ノートPCの場合、無線LANをON/OFFできるようになっていて、スイッチがある場合があります。
まずは、そのスイッチがONになっているかを確認します。
※スイッチは、機種によって、ファンクションキーだったり、物理的なスイッチがあったりします。以下、具体的な方法を、実際のPCの3種類の例で説明します。
【例1】ファンクションキーに割り当てられている場合には、ファンクションキーを押します。
下記の画像の機種では、「F12」のキーに、アンテナの絵で表されています。
【例2】ショートカットキーに割り当てられている場合には、ショートカットキーを押します。
下記の画像の機種では、「F2」のキーに、アンテナの絵がオレンジ色で描かれています。
同じオレンジ色の「Fn」キーと組み合わせて押すことで、スイッチのON/OFFができるようになっています。