G1 Windowsの「困った!」対応 - 40 インターネットの利用 - 10 ページが動かなくなって困った
10 入門

10 インターネットに繋がらなくなった Edge
インターネットに繋がらなくなって困ったときの対処法
ある日突然に、インターネットに繋がらなくなって、何もできずに、困ることがあります。
ケーブルの確認、PCの再起動、ネットワーク機器の再起動などを順に試していきます。
回線業者やプロバイダー側に原因がある場合もあります。
【1.インターネットに繋がらなくなったときの対処法】
ブラウザーを起動すると、以下のような画面になって、インターネットが利用できない状態です。
下図は、Edgeの画面です。ブラウザーの種類によって、表示されるメッセージは若干異なりますが、このような状態のときには、メールの送受信もできません。
(1)構内のネットワークに接続できているかを確認
PCにLANケーブルが抜けていないことを確認してから、PCを①「再起動」します。
※LANケーブルは、「カチッ」と音がする位置まで、確実に挿入されているか確認してください。
(2)PCを再起動しても復旧しない場合
PCを再起動しても復旧しない場合には、ネットワーク機器を再起動してみます。
ネットワーク機器には、電源ボタンが無い場合も多いので、その場合には、電源コンセントの抜き差しで、電源を入れ直して、再起動させます。
※電源を入れ直す場合には、必ず、10秒以上の間隔をあけるようにしてください。
電源を入れ直してから、再起動が完了するまで、しばらく(1~2分程度)待ってから、繋がるようになったかを確認します。
(3)ネットワーク機器を再起動しても復旧しない場合
PCやネットワーク機器を再起動しても復旧しない場合には、契約している回線業者やプロバイダーに連絡して、障害が発生していないか問い合わせます。
障害が発生していない場合は、機器の故障の可能性が高いので、修理など回線業者に依頼します。
※このようなとき、慌てないためには、契約業者の連絡先や、登録IDなど、日頃の管理が大切です。