E2 クラウドサービスの活用 - 20 SugarSyncの利用 - 30 使い始めの初期設定
20 初級

20 同期フォルダーの設定
SugarSyncの任意のフォルダーを同期フォルダーに追加する手順
SugarSyncの使い始めから自動的に作成される、同期フォルダーの「マジックブリーフケース」以外に、任意のフォルダーを追加で、同期フォルダーとして設定する手順です。
追加で設定するには、次の2つのステップで行います。
1.1台目のPCで、任意のフォルダーを同期フォルダーに設定
2.1台目のPCで設定したフォルダーを、2台目(以降)のPCに設定
※「G3 psu 新PCへの引越/USMT一括方式」の中で、このコンテンツを使われる方へ
旧PCで設定していたフォルダーを新PCに設定する手順になるので、【2.1台目のPCで設定したフォルダーを、2台目(以降)のPCに設定】の手順を行います。
【1.1台目のPCで、任意のフォルダーを同期設定】
SugarSyncで、任意のフォルダーを同期設定するのは、とても簡単です。
エクスプローラーで任意のフォルダーを選んで、右クリックから同期設定するだけです。
画面の例では、ドキュメントにある「00 重要保存フォルダー」という名前のフォルダーを、同期設定する例で説明します。
(1)エクスプローラーで同期設定するフォルダーを表示
まずは、エクスプローラーを開いて、同期設定するフォルダーのある、①「ドキュメント」をクリックして、エクスプローラーの右側にフォルダーを表示させます。
(2)同期設定するフォルダーをSugarSyncに追加
②「同期設定するフォルダー」を右クリックして、③「SugarSync」⇒④「フォルダーをSugarSyncに追加」とクリックして同期設定します。
画面の例では、「00 重要保存フォルダー」を同期設定しています。