J7 Outlook - 09 Outlookの「困った!」対応 - 10 起動と終了で困った
10 入門

15 Outlookが起動しない
何度、Outlookを起動しようとしても、何も起きずに、困ったときの対処法
スタートメニューやタスクバーから、何度、Outlookをクリックして起動しようとしても、何も起こらずに、Outlookが起動しないときの対処法です。
Outlookを起動しようとしても、何も起きないような場合、前回、終了したはずのOutlookが、完全に終了していないことが原因の場合があります。
特に、Outlookを終了して、すぐに、もう一度、起動しようとした場合等に、発生しやすいようです。
【1.Outlookが起動しない原因を確認する】
まずは、Outlookが起動しない原因が、前回、終了したはずのOutlookが、完全に終了していない状態なのかどうかを確認します。
画面右下の、①「∧」をクリックして、隠れているアイコンを表示させます。
下図のように、隠れていたアイコンの中に、灰色のOutlookのアイコンがあったら、Outlookが完全には終了していない状態です。マウスを近づけると、「Outlookを閉じています」と表示されます。
Outlookが完全には終了していない状態では、何度、Outlookを起動しようとしても、起動しません。次の手順で、Outlookを強制終了してから、再起動します。
※もし、下図のように、灰色のOutlookのアイコンがない場合には、この手順では、対処できないので、PCの再起動を行ってください。